おでかけ・趣味
あの星野リゾートも!お得に泊まれて配当金も受け取れるホテルリートとは

ホテルリートは、ホテルや旅館が対象の不動産投資信託です。投資すると、分配金を受け取れるほか、投資主優待としてホテルやレストランの優待券がもらえることもあります。
以下では、個人投資主からの人気が高まりつつあるホテルリートについてご紹介します。
■ホテルリートの仕組み
リート(REIT)はReal Estate Investment Trustの略で、不動産投資法人とも呼ばれます。
投資証券を発行して投資家から資金を集め、複数の不動産を購入し、不動産運用によって得た賃料や売却益を投資家に分配する仕組みです。
そんなリートの中で、投資対象をホテルや旅館に絞ったものがホテルリートです。
ホテルリートの投資法人は、投資家から集めた資金でホテルや旅館などの物件を購入し、ホテル運営会社に賃貸します。ホテルリートでは、その賃貸収入等から費用を差し引いた分が主な分配金となります。
◇ホテル会社の株を買うのとどう違う?
ホテル会社とホテルリートの大きな違いは、ビジネスモデルと利益率です。
ホテル会社は所有するホテルを自ら運営します。そのため、主な売上は宿泊料や飲食代金で、そこから人件費や営業費などの経費を引いたものが利益となります。
一方、ホテルリートはあくまで不動産投資法人であり、所有するホテルを貸し出すため、主な売上はその賃貸収入です。ホテル運営のための経費がかからないので、売上はホテル会社に比べれば小さいですが、営業利益率がホテル会社に比べ高い傾向にあります。
また、賃貸収入は景気や宿泊客の増減に左右されにくいので、安定的な収益が期待できることも、ホテルリートの特徴です。
■あの星野リゾートもホテルリートのスポンサーに
2016年3月の時点で、東京証券取引所の不動産投資信託市場に上場しているホテルリートは次の3つです。
◇ジャパン・ホテル・リート投資法人 (2006年6月14日上場)
◇星野リゾート・リート投資法人 (2013年7月12日上場)
◇いちごホテルリート投資法人 (2015年11月30日上場)
星野リゾート・リート投資法人の場合、次のような仕組みとなっています。
投資法人:星野リゾート・リート投資法人
資産運用会社:株式会社星野リゾート・アセットマネジメント
スポンサー:株式会社星野リゾート
「星野リゾート・リート投資法人」は、星野リゾートグループの基幹ブランドである「星のや」や「星野リゾート 界」を始めとして、投資哲学に合ったホテルや旅館を購入します。そして、資産運用については資産運用委託契約を結んでいる「株式会社星野リゾート・アセットマネジメント」が行います。
株式会社星野リゾートは、株式会社星野リゾート・アセットマネジメントと星野リゾート・リート投資法人の双方と、スポンサーサポート契約を結んでいます。そして、星野リゾートグループのマネジメントノウハウや物件情報を提供します。
このように、スポンサーにホテルや旅館経営の専門家がついていることが多く、スポンサーのサポートを受けながら不動産投資を行うことができることが、ホテルリートの強みでもあります。
■投資主優待でホテルやレストランがお得に
ホテルリートの中には、株式における株主優待のように、投資主優待を実施している投資法人があります。投資口数に応じて、対象とする施設の宿泊料金割引券や、レストランの割引券が受け取ることができます。
◇星野リゾート・リート投資法人の例
対象施設の宿泊利用料金が税込2,000円引きとなる投資主優待券を送付。投資口1口当たり1枚で、投資主1名につき最大10枚。※平成27年10月期
◇ジャパン・ホテル・リート投資法人の例
投資口10口以上の投資主に一律で、対象ホテルの宿泊割引券5枚とレストラン割引券5枚を送付。
※平成27年度
一般のリート(不動産投資法人)の場合、投資主優待がもらえるケースは少ないので、ホテルやレストランの割引券がもらえることは、ホテルリートならではの楽しみといえるでしょう。
■日本の観光ビジネスを応援
近年、日本の観光ビジネスが活発化しています。
日本を訪れる外国人旅行者数は2011年以降右肩上がりで、2015年には前年比47%増、過去最高の1,974万人を記録しました。
※日本政府観光局(JNTO)による推計値
2020年には、東京オリンピックの開催も決まっています。ますますホテルや旅館の需要が高まると予想される中、宿泊施設の不動産に投資することは、日本の観光産業を応援することにつながります。
特にホテルリートは、ホテルマネジメント実績の豊富な企業がスポンサーとなることで、堅実で安定的な運用が期待できるとして注目を集めています。
配当金、投資主優待、ホテルや旅館をはじめとした観光産業への貢献など、多くの魅力があるホテルリートで、不動産投資にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
お金に関する不安・お悩みを解決!ファイナンシャル・プランナーへの相談はこちら